自衛官,住宅ローンを借りる際、知るべき真実!審査は有利なの?

自衛官のお金事情

こんにちは、自衛官妻のサクラです。

[st-kaiwa2]サクラさーん、自衛官って公務員だしやっぱり住宅ローンを借りるときは有利なの?[/st-kaiwa2] [st-kaiwa1]公務員はローン審査が通りやすいというもんね。が、自衛官は実は住宅ローンを借りたら大変な問題が起こるかもしれないのよ。[/st-kaiwa1]

今回は自衛官の住宅ローン審査にまつわるお話をします。

ローンの審査基準、無理なく返済できる金額もお伝えします。

スポンサーリンク

定年時、マイホーム売却問題

自衛官でしたら家を建てる時は、防衛省の共済組合で一定の条件をクリアすれば財形持家融資を受けることが出来ます。利息も安く銀行でお金を借りるよりこの融資のほうが非常にお得です。

が、この融資は気をつけなければいけない点があります。

 

それは、

自衛隊退職時にローン残高を一括返済しなければいけないこと。

・・・Σ(゚д゚lll)

 

定年退職の場合も同じです。

 

せっかく退職金をもらったものの、その退職金が住宅ローンに消えてしまっては老後が大変ですよね。

また、54歳ですと人によってはお子さんは大学に行ったり一番教育費がかかる時でもあります。

 

なので、泣く泣くマイホームを手放してしまう人も少なくありません。

[st-kaiwa1]ご利用は計画的に![/st-kaiwa1]

 

住宅ローンの審査基準とは?

金融機関でお金を借りる場合、どういうところをチェックされるのかまとめました。

  • 完済時年齢
  • 健康状態
  • 担保評価
  • 借入時年齢
  • 勤続年数
  • 年収
  • 連帯保証
  • 金融機関の営業エリア
  • 融資可能額(融資率)①購入の場合
  • 融資可能額(融資率)②借り換えの場合
  • 返済負担率
  • カードローン等の他の債務の状況や返済履歴
  • 雇用形態
  • 所有資産
  • 国籍
  • 申込人との取引状況
  • 業種
  • 雇用先の規模
  • 家族構成

【完済時の年齢】
多くの銀行は80歳までに完済が出来るかどうかということを基準としています。

【健康状態】
銀行でローンを借りる際に団体信用生命保険に加入しなければいところが多いです。ということは生命保険に入ることが出来る健康状態であることが必要です。

フラット35でしたら、団体信用生命保険に加入する必要はありません。その代わり借入者に万が一のことがあった場合は遺族が返済を引き継がなくてはいけないので十分に検討する必要があります。

【返済負担率】
返済負担率は 年間返済額÷年収 で計算することが出来ます。

金融機関によって返済負担率の上限は異なりますが、年収の25~35%としていることろが多いです。

 

年収別】住宅ローンで返済出来る金額は?

住宅ローンで借入可能な金額と無理なく返済出来る金額は異なります。

お金を借りたものの返済するのが大変で結局家を手放さなくては!ってことのならないように無理なく返済できる金額を年収別にまとめました。

また、参考にしてください。

年収 借入金額
1,000万円 5,000万円
900万円 4,500万円
800万円 4,000万円
700万円 3,500万円
600万円 3,000万円
500万円 2,500万円
400万円 2,000万円
300万円 1,500万円

 

自衛官のローン審査は通りやすい?

一般的に公務員はローン審査は通りやすいと言われています。

それにはこんな理由があります。

  • 雇用が安定している
  • 年収が高い
  • ボーナス払いを利用することが出来る
  • 退職金が約束されている

やはり民間企業と比較すると公務員は安定しているというのが審査に有利な理由なんですね。

 

が、多くの公務員が60歳で定年を迎える中、多くの自衛官の定年は54歳です。

その後、再就職をしても自衛官時代の年収の半分以下になってしまう人も多いです。

 

そういったため、自衛官は返済能力を考慮すると年齢が上にいくほどローンに通りにくい場合があります。

スポンサーリンク

コメント