自衛隊の共済組合員証と自衛官診療証の違いとは?

自衛官のお金事情

体が資本の自衛隊。自衛官とお付き合いをしたり結婚すると、ケガをしたりしていないか…体調を崩していないか…など心配が尽きないですよね。実際のところ医療機関にかかる機会も多いです。そんな自衛隊から発行される保険証は「共済組合員証」と「自衛官診療証」の2種類あります。それぞれの特徴と使い方について、現役自衛官妻が詳しくご紹介いたします!

スポンサーリンク

共済組合員証とは?

共済組合員証は、自衛官の家族に発行される保険証のことです。自衛官は入隊と同時に「防衛省共済組合」に加入することになっています。会社員の方が協会けんぽや会社の保険組合に加入するのと同じ仕組みですね。ただ隊員本人には共済組合員証はなく、扶養家族にのみカード型の保険証として共済組合員証が発行されます。

共済組合員証を提出し医療機関を受診すると、自己負担は3割です。一般的な保険証と使用用途・特徴ともに変わりなく、結婚して共済組合員証をもらいましたが会社員時代の保険証と扱いは同じなので混乱することは特にありませんでした!

自衛官診療証とは?

自衛官診療証は、自衛官本人が使える保険証のことです。はがきよりも少し小さいぐらいのサイズで、一昔前の保険証のように紙製です。見開きになっていて、届出欄と療養給付記録欄があり医療機関を受診した際は記入してもらう必要があり、記入してもらうことで自己負担が3割になります。こちらは馴染みがないものだと思いますので詳しくご紹介します!

届出欄

届出欄には、診療開始日・医療機関名を医療機関で記入してもらいます。

療養給付記録欄

療養給付記録欄には、傷病名・療養開始日・入院の場合は入院開始日・療養終了日・請求金額を医療機関で記入してもらい、医師の判子をもらいます。部隊に戻ってから部隊確認印を上官からもらいます。

記入・判子漏れがあった場合は?

駐屯地近くの病院では自衛官が受診することも多いため、事務の方が自衛官診療証を見慣れているのでお任せしてもしっかりと漏れなく記入してくれます。しかし病院の方が自衛官診療証に馴染みがない場合には注意が必要です。記入・判子漏れがある状態では部隊確認印をもらうことが出来ず「もう一度病院に行って判子を押してもらって来て下さい」と言われます…。

すぐに行ける病院ならばまだ良いのですが、「連休で帰省した際に遠方の病院を受診していた」などの場合には本当に困ります。大切な証書なので郵送でやり取りするわけにはいかない為、やはりもう一度出向かなければなりません。受診後は記入・判子漏れがないか彼と一緒に何度も確認することをオススメします!

自衛官は医療費が無料?

自衛官は、全国に15か所ある自衛隊病院であれば無料で受診することが出来ます。(家族が受診する場合は3割負担)自衛隊病院近くに住んでいる隊員は利用する機会もあるようですが、実のところあまり評判が良くなく無料ですがわざわざお金を払って民間の病院を受診する隊員も多いです…。近くに自衛隊病院があったときは、CTなど費用のかさむ検査類は自衛隊病院で受けて治療は民間の病院へ行くという隊員もいました。

自衛隊の共済組合員証と自衛官診療証の違いまとめ

共済組合員証は家族が使う保険証・自衛官診療証は自衛隊員本人が使う保険証です。自衛官が医療機関を受診する際は、必ず自衛官診療証に必要事項を病院に記入してもらい判子をもらうことをお忘れなく!忘れたらもう一度病院に出向かなければなりませんが、受診するのが久しぶりだったりするとついつい忘れてしまう隊員が多いです。

カード型の共済組合員証は、財布に入れて持ち歩いている方がほとんどで管理もしやすいのですが、自衛官診療証は紙製でサイズも少し大きいので管理しにくいです。透明なビニール製のチャック付袋に入れて保管するのがオススメですよ!

 

【関連記事】

自衛官の健康保険証を使う時に注意すべき重要なこと!

スポンサーリンク

コメント